音楽雑記

最近のソロギター界はオープンからレギュラーチューニングに戻ってきてる気がする

一昔前はオープンチューニングが一世を風靡していたように感じるが、

最近、またレギュラーチューニングに戻ってきているような気がする。

一昔というのは2,000年前後10年くらいなのかな?明確な線は引けないが、なんとなくそう感じる。

 

ソロギターブームに火をつけたのは間違いなくオープンチューニング

だと思うんですよ。

こんな演奏聞かされたらそりゃ「おれもやってみたい!」ってなるよね笑

スポンサーリンク

押尾さんの功績はでかい。

私もあわてて楽譜を手に入れてチューニングをDADGACに変えて弾いてみた一人です。

しかし、楽譜が読めない。この×とこの×はどうやってひくの?ってか×ってなんだよ~的なやつです。

当時は、「ネイルアタックってどうやるの?」とかそんなレベルで情報もそこまで多くなかったような気もします。

 

そして次に必ずたどり着くのが岸部さんや、わたなべゆうさん


オープンチューニングって簡単に気持ちいい響きがだせて弾いててすごく気持ちがいい。

オープンの曲が簡単とかそんなことをいいたいわけでないけど、響きが得やすいんです。

初心者でも引きやすいし、ブームの火付け役には本当にぴったりだな~と今になって思う。

私はソロギターを始めて数年はオープンチューニングの曲しか弾けない期間があった。

アウチ。

 

「男は黙ってレギュラーチューニング」

これは逆瀬川剛史さんが動画で語っている。

最近のソロギターはレギュラーチューニングが熱いなーとぼんやり考えていたところにこの動画があって非常に共感した。


「レギュラーとオープンの割合は7:3くらいがいい」と言っています。

また、「レギュラーを多くするとオープンがすごく映える」

「スタンダードの方が応用が利くし、やっぱりスタンダードってすげーなって」とも言っている。

一番新鮮だったのはレギュラーチューニングをオープンEm7チューニングと考えるということ。

 

トミーエマニュエルや井草聖二さん、伍々慧さんなどなど、レギュラー勢大好きです。

どんなコードを弾いているのかとかコード進行がわかりやすいのがいい。

こんなコードあるんだーとか、オープンだと全然気づけないこともレギュラーだと気づけるから私は好きですね。

最近レギュラーチューニングのギタリストさんがどんどん注目を浴びてきているような感覚がありますが、いかがでしょう。

 

 

結局、好みなんだけどね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

にほんブログ村 音楽ブログ ソロギターへ

-音楽雑記

こちらもオススメ

1
ギターはハンガーで壁掛けが超便利だから方法を紹介する【5年以上使った感想】

ギターの置き場に困ってる方多いのではないでしょうか。 毎回ケースにしまうのも面倒 ...

no image 2
【アコギ】スリーフィンガーでの速弾き基礎練習【指の動かし方】

アコースティックギターではあまり馴染みがありませんが、 フィンガーピッキング、指 ...

3
サムピックのメリット、デメリット

アコースティックギターでの弾き語りや、ソロギターを演奏する際には私はサムピックを ...