【転調の味方】超便利なグライダーカポの使い方まとめ
ギターでの転調の際に最大限力を発揮する便利なカポタストの紹介をします。
ローリングカポやグライダーカポ、グラカポなどと呼ばれることが多く、フレット上をコロコロ動くカポです。
ここでは、効果的な使用場面、実際の使い方を紹介します。
目次
グラカポはどんな時使えるのか
簡単に言うと、「転調するとき」です。
スポンサーリンク
ミスチルなどなど、JPOPでもよく曲の盛り上げどころで使われています。
自分がコード譜を見ながら弾き語りなどをしている場面を想像してください。
例えば、「C-G-Am-Em」というよくあるコード進行があるとします。
それが曲の中盤で転調するとこのようにコード進行になります。
1音転調の場合
「C-G-Am-Em」→1音転調→「D-A-Bm-F#m」
うーん。これまでC,G,Am,Emと弾いていたのに、急にD,A,Bm,F#mを弾くことになります。
これならなんとか対応できるでしょう。
半音転調の場合
「C-G-Am-Em」→「C#-G#-A#m-Fm」
これは鬼です。急にこんなコードがきても私は無理です。
カポの位置を上げることでそのままのコードで弾ける
上記のようにシャープやフラットだらけの楽譜をみた瞬間あきらめるかたも多いかと思います。
そこでグラカポの登場です。
先ほどの1音転調の場合は、
グライダーカポを2フレット分高い位置にコロコロします。
そうすると、「C-G-Am-Em」→「D-A-Bm-F#m」となるところが、
「C-G-Am-Em」→カポ2フレット動かす→「C-G-Am-Em」となります。
半音転調の場合は、
「C-G-Am-Em」→「C#-G#-A#m-Fm」となるところが、
「C-G-Am-Em」→カポ1フレット動かす→「C-G-Am-Em」となります。
つまりグライダーカポの位置が上がることで全体の音が上がるため、
そのまま同じコードを弾いても転調した音になるということです。
グライダーカポの使い方
では、どうすれば演奏中にグラカポをしようするのか。
グライダーカポの正しい装着の仕方と、前後のコードによる変わる動かし方2パターン紹介します。
正しいつけ方
これが装着された状態。
このように上下のローラーで挟み込むことで指版上を動きます。
正面から見るとこのようになります。
もちろん、動かさず通常のカポとしても機能します。
ここで注意すべき点があります。
なるべく、次のフレットに近づけて装着してください。
悪い例
つけ方が悪い例その1
1フレットについてますが、次の移動先のフレットに遠いため、瞬時に移動できません。
つけ方が悪い例その2
これはいかがでしょう。だいぶ1フレットぎりぎりに装着されてます。
しかしこれでも不十分です。
良い例
悪い例その2と似ていますが、異なる点があります。
指版の裏のパーツの位置を見てください。
悪い例その2よりもより2フレットに寄っているいるのがわかるかと思います。
このように、弦を押さえるゴムの位置だけではなく、
裏の回転ゴムの位置もギリギリまで2フレット方向に寄せておかなければスムーズな移動はできません。
演奏を始める前に必ず注意しましょう。
グライダーカポの動かし方
左手でコードを押さえながら動かすパターンと、右手で動かすパターンがあります。
スポンサーリンク
左手で動かすパターン
これは私の動画ですが、3分47秒でカポが動いてます。
【タブ譜】auCMソング「海の声」ギター弾き語りアルペジオの弾き方
左手で動かすときは、セーハではないコードの時に有効です。
「F#/G#⇒G/A」の半音転調を例に動かし方を解説します。
コードを動かすと同時に親指をローラーにあてる
F#/G#から半音あがる転調です。
そのままG/Aへ。
普通のコードチェンジに見えますが、親指が隠れていることに気付くかと思います。
親指はローラーを動かすためにネックの裏にあります。
このように親指でぐっとローラーを押さえます。
その際も、音が途切れてはいけないので、左手はコードを押さえてままです。
そして、引き寄せる。
カポが動いたので、普段のフォームに戻す。親指がまた上にでました。
正面からみるとこうです。
右手で動かすパターン
右手で動かすパターンは、左手が「F」などを押さえており、左手の親指が自由に動かせない場合に使用します。
F#から半音Gへ上がる場合を例とします。
普通にFを押さえます。
そのまま半音上げてGを押さえます。
全部の弦の音が途切れないようにコードを押さえてまま、
右手でグライダーカポを引き寄せます。
このようになります。
まとめ
転調がある歌でもグライダーカポがあれば簡単に演奏できます。
左手、右手で自由自在に動かすことができれば、演奏を途切れ指すことなくカポを動かせるようになります。
スポンサーリンク
こちらもオススメ
- 1
-
ギターはハンガーで壁掛けが超便利だから方法を紹介する【5年以上使った感想】
ギターの置き場に困ってる方多いのではないでしょうか。 毎回ケースにしまうのも面倒 ...
- 2
-
【アコギ】スリーフィンガーでの速弾き基礎練習【指の動かし方】
アコースティックギターではあまり馴染みがありませんが、 フィンガーピッキング、指 ...
- 3
-
サムピックのメリット、デメリット
アコースティックギターでの弾き語りや、ソロギターを演奏する際には私はサムピックを ...